日々のできごと

京都市「しまつのこころ条例」施行をきちんと知っておく

2015.10月から、京都市では「しまつのこころ条例」が施工されました。

ちょうど実例として
弊社の事務所がある地域「桂千代原町」にて、先日、西京まち美化事務所の職員さんが、ゴミ収集車に乗り込み、ゴミの分別ができているかチェックをされていました。
↓ ↓ ↓
もし、燃えるゴミにプラスチックのトレーなどが入っていたりすると、ゴミ袋に違反を示すシールを貼り回収されないとのことです。
↓ ↓ ↓
更に違反を繰り返すようなら、ゴミを持ち帰って郵便物などから違反者を特定されることもあるそうです。

これは、今までの条例と大きく変わった点として:ゴミの分別を「協力」から「義務」に引き上げられたことによるものだからです

ゴミの分け方・出し方

またポイントとして:2R(に・あーる)の促進も進めており
①「リデュース」そもそもごみを出さない
→スーパーでのマイバック運動がそうですね。

②「リュース」再使用する
→牛乳瓶やビール瓶のように、洗浄や修理などして再使用することもあげられます。

この条例は、本当は基本的なことで、簡単なことかもわかりませんが、つい衝動にかられて購入したり、もったいない使い方を
することは多々あることかと思います。条例を読んでいて、改めて、ゴミになってからゴミの対応だけを考えるのではなく、モノを購入するところから、しっかりと意識をする必要があると思いました。

参考:京都市こごみネットhttp://kyoto-kogomi.net/about2r